[ ショートロッド ]
ボサの多い支流でもちゃんとキャストできるロッドを・・・という要望にお答え
いたしました。支流には両岸から枝がはり出してトンネル状になっている場所
がけっこうあります。フライでは釣りにくい場所ですが、ボサが多いところには
イイ型のヤマメやイワナがいたりするものです。
この厄介な条件を克服したのがこのBush Hunterです。ボサをかわしてキャ
ストできる5'11"の長さ。オイルフィニッシュにする事でシャフトに張りを持たせ
、塗装仕上げのものよりキズがつきにくく目立たないロッドに仕立てました。
アクションは、キャストのし易さと取り込みを考慮したセミパラボリック。
ショートキャストばかりでなく、必要に応じて13ヤードくらいの距離は軽くクリア
できるだけのパワーも持ち合わせています。
[ Bush Hunter 5113/4 5'11" #3/4 ] 2P ¥74,000(本体価格)
[ Bush Hunter 5114/5 5'11" #4/5 ] 2P ¥74,000(本体価格)
[ Bush Hunter 503/4 5'0" #3/4 ] 2P ¥70,00(本体価格)
[ Bush Hunter 504/5 5'0" #4/5 ] 2P ¥70,000(本体価格)
クロスバッグのみ(ケースなし)
リールシートはニッケルシルバーのCAP&RINGとウッドスペーサー。
アルミのプレスポケットとスライドバンドのタイプもございますのでお問合わせください。
モデルNo.の後ろに“L”をつけると、トップとスネークガイドがライトワイヤーの
仕様になります。ガイドが軽くなった分だけアクションがシャープになります。
価格は変わりません。
このシリーズにはメンテナンス用のオイルが付いています。
[メンテナンス]
基本は塗装してあるものと同じです。使用頻度
にもよりますが、年に1回程度付属のオイルを
塗って下さい。オイルを少量人差し指と親指に
つけ、ロッドを挟むようにしてムラ無く塗りつけ
ます。洗濯バサミなどを利用してぶら下げ、
30〜60分ほど放置した後、柔らかい乾いた布
で余分を拭き取ります。そのまま1〜2日乾燥させてから、柔らかい布で乾拭き
してからしまいます。
[マルチピースロッド]
写真は「出張の時に持って行ける、邪魔にならないロッドを」というリクエストを
いただき、製作した6'6"のカスタムロッドです。ベースにしたデータはK-211
6'6" 2P #3。どのモデルでもご要望があればご注文承ります。
![]() |
ロッド本体の仕舞い寸法は約 51cm、アルミケースに入れて も55cm弱のコンパクトなロッド になりました。 |
